WEKO3
アイテム
A obra “Inocência” e a introdução da literatura brasileira na Era Meiji do Japão
https://kufs.repo.nii.ac.jp/records/2000123
https://kufs.repo.nii.ac.jp/records/20001239d33df5c-18c8-48cd-abd5-0face0c30483
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-03-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A obra “Inocência” e a introdução da literatura brasileira na Era Meiji do Japão | |||||
言語 | es | |||||
言語 | ||||||
言語 | spa | |||||
キーワード | ||||||
言語 | es | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Inocência | |||||
キーワード | ||||||
言語 | es | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Visconde de Taunay | |||||
キーワード | ||||||
言語 | es | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kawana Kwandzo | |||||
キーワード | ||||||
言語 | es | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Uchida Roan | |||||
キーワード | ||||||
言語 | es | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | literatura brasileira no Japão. | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
久保平, 亮
× 久保平, 亮 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 1908 年に第一回ブラジル日本移民が移民船「笠戸丸」でブラジルに渡った当時、日本人はまだブラジルについてほとんど何も知らなかったと言っても過言ではない。しかしながら、19 世紀末にはすでに、‘Kawana Kwandzo’ や‘T. Uchida’ なる日本人文学者たちが、アルフレッド・デスクラノレ・トゥネイ、通称トゥネイ子爵 (1843-1899) が1872年に著したロマン主義時代における地方主義文学『イノセンシア』(Inocência) を翻訳し、日本で紹介していたのであった。本稿の目的は、主に当時の一次史料―とりわけ雑誌『太陽』―を援用し、19 世紀末の明治期日本においてブラジル文学を紹介したとされる彼ら日本人文学者、とりわけ前者の実像を解明しようとするとともに、『イノセンシア』を中心としたブラジル文学が明治時代にどのように認識されていたかについて提示することにある。本論を通じて、第一回移民が渡伯する以前における日伯関係の文化的側面に関して新たな知見を提供することができるものと期待される。 | |||||
言語 | ja | |||||
bibliographic_information |
京都外国語大学ラテンアメリカ研究所紀要 巻 22, p. 45-66, ページ数 22, 発行日 2023-12-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 京都外国語大学ラテンアメリカ研究所 | |||||
言語 | ja | |||||
item_10002_source_id_9 | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2433-2259 |